中3の2学期で成績を上げるには
中3の2学期で成績を上げるには
夏休みが終わり、2学期がスタートしました。夏期講習で沢山勉強して、いくぶん満足している生徒がいるかもしれませんが、中学3年生にとっては、ここからが本当の勝負です。生徒の中には、夏期講習などは”やらされている”部分があったので、勉強できた人もいるでしょう。しかし、2学期からは自分からやらないといけません。成績を上げるには、それしか方法はないのです。
夏休みで意味のある勉強ができたか
夏休みに勉強したから成績が上がっているだろう、と思う人の中には、実際ほとんど成績が上がっていない人がいます。それはなぜかというと、その勉強が成績に繋がっていないからです。たくさん問題を解いたから成績が上がるというのは間違いです。よくあるケースですが、自分のできる問題ばかり解いて、たくさん問題をこなしたと勘違いする生徒がいます。成績を上げるためには、自分のわからなかった問題を解けるようにする、自分のおぼえていなかった語句を暗記することが重要なのです。自分のできない問題から逃げて、間違えた問題を放置しているようであれば、成績は上がりません。
夏休み~2学期の勉強は繋げること
上記のような場合でなく、きちんと勉強していた生徒でも、2学期になると全く勉強しなくなるケースがよくあります。そうなると、せっかくの夏期の勉強がどんどん錆びていくことになります。勉強したくない気持ちはわかります。夏休みは塾に行くだけだったのが、学校に多くの時間を取られるので、当然、自由時間は少なくなります。そのわずかな自由な時間で、自分の好きなことをしたいと思うのは当然でしょう。しかし、ここは自分の心を律しなければなりません。夏休みの勉強を顧みて、不足しているところを、日々コツコツ勉強していきましょう。
高まる中3の勉強意識
夏休み後は、クラブ活動もほとんどの人が終わり、夏期講習をみっちり受けてきた人もいることで、中学3年生の勉強意識は高まっています。受験や、志望校、実力テストなどの話も、春頃よりも確実に増えることでしょう。当然、受験に向けて、中学3年生は今までより勉強をがんばる人は増えるはずです。当塾の中3には夏期講習の最後で良く言っていますが、「ここから皆頑張り始めるから、その人たちに勝とうと思うならば、必死に勉強しないといけない。」ということを肝に銘じておく必要があります。「土日は今まで勉強しなかったけど、がんばって1時間やろう。」という程度では、全然勉強時間が足りないということです。周りが勉強する分を、上回る勉強ができなければ、成績は上がりません。
2学期の勉強内容
では具体的にどういう勉強をすれば良いのでしょうか。最優先にしたいのは、1,2年の復習です。おそらくこれは、夏休みにやっている人も多いと思いますが、まだまだ穴があるのではないのでしょうか。1,2年の基本的な内容は完璧、というくらいに自信を持てるようにしましょう。夏期講習を受けていた人であれば、その教材をもう一度見直したり、残っている問題をやったりすることで、より意味のある夏期講習になるでしょう。既習内容の復習が終わった人は、入試レベルの問題をやるか、学校の先行学習をするかの2択になります。好みで選択して良いと思いますが、おすすめは入試レベルの問題です。ただし、まだ習っていない内容が含まれているものは避けて、分野別、単元別など、既習内容に手を付けましょう。もちろん、定期テストも大切です。今まで以上に定期テスト対策の勉強も意識しましょう。
受験はすぐやってくる
中3の2学期は早いもので、すぐに冬がやってきます。2学期以降は、基本的に過去問をやったり、入試問題にどんどん取り組んでいきます。そのため、2学期で入試問題を解けるような土台を作っておく必要があるのです。冬から復習をする時間はありません。年が明けると、すぐに学校の期末テスト、私立入試と続いていきます。9,10,11月の3カ月で入試に挑める、学力の土台を完成させるのです。そう考えると、悠長なことは言ってられません。今から必死に勉強しましょう。