総合学科の高校進学(大阪)

総合学科の高校

当塾から通学できる場所に、芦間高校、門真なみはや高校、枚方なぎさ高校という総合学科の高校が3つあります。総合学科がどのような学科なのか、また、進学についてのメリットやデメリットなども紹介します。塾講師、元高校教員としての個人的な意見も含まれているため、参考にしていただいても良いと思いますが、最終的には各学校をよく調べ、しっかり検討した上で進路を決めて欲しいと思います。

総合学科とは

総合学科は、平成6年に第3の学科として文部科学省が導入した高等学校です。 ちなみに第1は普通科、第2は専門学科(文理科・理数科・英語科・工業科・商業科など)です。大阪府からは、総合学科は「多くの選択科目が設定されており、生徒自ら科目の選択をしていく中で、自分の適性や進路を見つめていく力をはぐくむ学科」と紹介されています。

右の表が、総合学科の履修科目の一例になります。一年生では、英語、国語、数学、理科、社会と、普通科の高校と似たような科目が並んでいますが、二年生から選択科目の時間が一気に増え、自由に時間割を組むことができます。また、1年生の「産業社会と人間」の授業で、将来の自分の進路を考えるための様々な体験活動やガイダンスを行ったり、個別の相談会などを実施して、選択科目を選ぶサポートも行われています。

総合学科のメリット

既に述べた通り、総合学科の最大のメリットは自分の好きな科目を選べるということです。自分の興味のないことより、自分の興味のある授業を受ける方が、より良い学習ができるはずです。科目も、医療、福祉、芸術、スポーツ、文化、ビジネスなど、100種類以上あり、なんとなく興味があったところから、将来の進路へと繋がる可能性もあります。また、自分の選択で何かを決めるということは、自分に責任が生まれます。敷かれたレールを進んでいると、責任を他に押し付ける子どもがいますが、自分の責任で選んた道であれば、進まざるを得ません。しかしそういった場合、子どもは以外にたくましく歩いてくれるものです。

総合学科のデメリット

総合学科のデメリットは、選択した科目が、本人のプラスにならない可能性があるということです。いくつも科目を選択することになるので、受講したい科目がなければ適当に選んでしまうことがありますし、他にも「楽そうな授業だから。」という理由で科目を選ぶ子もいるでしょう。その場合、普通科で用意された科目を受講する方が良いかもしれません。実際、2022年度学校基本調査によると、全国の総合学科卒業者の進路は、大学・短大等進学者が約36%、専修学校等進学者が約34%、就職者が約26%となっており、大学進学者も結構います。大学進学だけを考えるのであれば、普通科の方が、効果的な勉強ができるかもしれません。

総合学科に向いている人

総合学科に向いている人は、[A]とにかく勉強が嫌いな人、[B]何事にもやる気のない人、だと思います。[A]とにかく勉強が嫌いな人は、強制的にやらされる勉強に嫌気があったり、学習内容に全く興味が湧かなかったりすると思いますが、100以上の選択科目が用意されているとなると、多少なりとも勉強のモチベーションが上がるでしょう。[B]何事にもやる気のない人は、部活動もせず、目標もなく、打ち込めることもない、というような人です。何をやるにしても気持が高まらない、という人がまれにいますが、中学の延長線上の学習をする普通科よりも、様々なことに触れることができる総合学科だと、自分の興味の持てることを見つけられるかもしれません。

総合学科に向いている人として2つの例を挙げましたが、絶対に大学進学すると考えている人以外は、基本的にどなたでもおすすめです。ただ総合学科では、さまざまな進路を選ぶ子がいるので、その中で良い進路を選べるよう、保護者の方も色々と話をしてあげて欲しいと思います。