英検のおすすめ参考書
英検のおすすめ参考書
今回は英検の勉強におすすめしたい参考書を紹介します。根本的な英語の力を伸ばすことが、英検合格にもつながってくるので、学校などの英語学習も重要です。言い換えると、英語をしっかり勉強してきて、英語の基礎ができている人であれば、英検3級くらいなら楽に合格できるのです。しかしやはり、試験にはそれぞれの特徴や押さえるべきポイントがあるため、ここで紹介する参考書を英検の勉強に役立てていただければ幸いです。
英検の勉強は単語から
英検の勉強で最も重要なのが単語の暗記です。英検は大問①をはじめ、単語さえわかっていれば正解できる問題がいくつもあるため、英文法がある程度理解できている人であれば、単語帳だけでも十分合格を狙えます。そのため、英検を受験する人は、とりあえず単語帳を買っておくと良いでしょう。単語をおぼえるにはある程度時間がかかるので、できるだけ早めに単語帳を買って、少しずつでも進めておくことをおすすめします。英検対策用の単語帳であれば、旺文社の「でる順パス単」やアルクの「キクタン」など、自分に合いそうなもので良いと思いますが、できればアプリを併用できるものがおすすめです。単語は音声と一緒におぼえることが望ましいので、アプリだと効率よく音声確認ができるのです。本にこだわらなければ「でた単」というアプリもおすすめです。また、高校受験や大学受験用の単語帳を持っている人は、そちらを使っても良いでしょう。英検3級までなら高校受験の単語用、英検2級までならば大学受験の単語帳でかなりカバーできるので、他の単語帳はなくても合格できます。
手ごたえがあれば過去問は少しでいい
単語帳の次に重要なのが、過去問です。実際の問題に触れ、形式や難易度を感じることができます。こちらも旺文社から過去問の問題集が出版されているので、たくさん解いておいて損はありません。ただし、過去問と同じ問題が出るとは限らないので、英語の全体的な力を伸ばすために、わからなかった単語や文をチェックしながら勉強を進めることが大切です。また、過去問は英検公式ホームページで過去3回分がダウンロードできるので、合格できる英語の力が備わっている人であれば、実はこの3回の過去問だけでも十分です。まずは英検のホームページから過去問を解いてみて、正解率が8、9割以上安定して取れるのであれば、4回以上過去問を解かなくても良いでしょう。ただし、長文が苦手な人は、受験する英検レベルの長文を沢山読むために、過去問を沢山解くのはありです。
ライティング・面接が不安なら教本系を
英検3級からライティングと2次試験の面接が加わりますが、これらの点数は非常に大きなものです。面接は2次試験なので言わずもがな重要ですが、ライティングもリーディングやリスニングと同じ配点なので、1問でかなり大きな点数がかかっていることになるのです。ライティングや面接は、英語力がある程度あっても、事前に対策をしておかないと全然点数が取れないこともあります。こういうときは、教本系の参考書が役にたちます。旺文社の「英検総合対策教本」が定番ですが、どちらかと言えば、KADOKAWAの「世界一わかりやすい英検」シリーズがおすすめです。ただ、これらの本はどちらもボリュームが大きいので、しんどいと感じる人は、KADOKAWAの「直前1カ月で受かる英検のワークブック」シリーズが良いでしょう。こちらは合格するためのポイントを簡潔に押さえているので、読んでおいて損はありません。ただし「直前1カ月で受かる」というフレーズは、根本にある受験者の英語力次第なので、真に受けないようにしてください。教本系での勉強は、少し大変かもしれませんが、英検が合格しやすくなるのは間違いありません。
文法の勉強は重要ではない
英検の問題では複雑な文法を問う問題はないので、細かい文法事項まで知っている必要はありません。先述した通り、学校の授業だけでも十分なので、中学3年生以上であれば、文法書を購入する必要はないかもしれません。英検では文法の勉強より単語を重視し、あとはライティングやリスニングで点数を取れるような勉強をするべきです。英検対策の書籍の中には、中途半端に文法解説をしているものがありますが、文法の一部が抜粋されていているような解説はあまりおすすめできません。それであれば、一通り中学生レベルの文法がまとめられた、簡単な参考書を読むと良いでしょう。英語のルールが大体わかっている状態であれば、英検は合格することができます。