【大阪・高校受験】志望校の決め方

中学3年生は受験に向けて志望校を決めなければいけませんが、なかなか決められないという人はたくさんいると思います。ほとんどの人がはじめての受験で、はじめての志望校選びなので、どうすればいいかわからなくなるのは仕方ありません。しかし1度だけの高校生活です。適当に決めて、入学
【守口・寝屋川】どこよりも丁寧に教える個別指導塾

当塾は、本当に学べる塾であるために、生徒ひとりひとりに最適な指導ができるように常に考えています。その中心となるのは毎週の授業ですが、当塾の授業は、とにかく丁寧に教えることを意識しています。塾、特に個別指導塾は、できない所をできるようにするための場所であり、そのために
定期テストの見直しは重要

当塾の近隣の学校では、最初の定期テストがちょうど終わった時期になります。定期テストが終わると、「やっと勉強から開放される。」という気持ちの学生で溢れかえります。テスト前に勉強をがんばったからと、一息つくことは構いませんが、学生である限り学習は続きます。それを考えると、定期テ
小学生の授業時間と学校外の学習

先日クイズ番組で、「小学校6年間において、音楽の授業時間と外国語の授業時間は、どちらが長いでしょうか。」という問題が出されていました。近年の指導要領改訂より、外国語の授業数が増えているという情報が表立っているので、間違う人が多いですが、現時点では音楽の授業時数の方が多
中学3年生は五ツ木模試を受けよう

五ツ木書房が実施している五ツ木のテスト会、通称「五ツ木模試」は、約16万人の中学生が受験する近畿圏最大規模です。模試は受験人数が多いほど、正確なデータが取れ、精度の高い志望校判定ができます。そのため、当塾の中学3年生には、必ず受験してもらっています。自分の学力を確認
高校生におすすめの無料映像授業

前回、中学生におすすめの無料映像授業を紹介しましたが、今回は高校生におすすめの無料映像授業を紹介します。実は映像授業は、中学生よりも高校生に向いています。高校生の学習内容は難しいため、学校の授業内容だけできっちり理解できないこともあります。映像授業は、難しい内容をわか
中学生におすすめの無料映像授業

今や、塾に通わなくても、映像授業が無料で見れる時代です。内容的にも質の高いものがあり、それだけでしっかり勉強することができます。今回は、中学生に特におすすめしたい、Youtubeで無料で見れる映像授業を紹介します。尚、ここで紹介している3つのコンテンツは、概ね中学内容
大阪府私立高校の授業料無償化について

先日、大阪府が、所得制限を撤廃した高校の授業料の完全無償化を、来年2024年度から段階的に始める方針を発表しました。現在も無償化が適用されていますが、公立高校は年収910万円未満、私立高校や公立大では年収590万円未満の世帯である必要があります。しかし、今回発表された方針では、 ...
総合学科の高校進学(大阪)

当塾から通学できる場所に、芦間高校、門真なみはや高校、枚方なぎさ高校という総合学科の高校が3つあります。総合学科がどのような学科なのか、また、進学についてのメリットやデメリットなども紹介します。塾講師、元高校教員としての個人的な意見も含まれているため、参考にしていただいても良いと思い
【中学生】理科の計算問題が苦手な人

中学で学習する理科では、計算問題が出てくる単元があり、苦手な人が結構いると思います。数学ができないから理科の計算問題もできないと思っているかもしれませんが、どちらかというと、その前の算数がきちんと理解できていないのではないでしょうか。計算問題が出てくる主な単元は、水溶液と濃