学習情報

Thumbnail of post image 120

学習情報

いろいろな暗記方法

勉強の最も重要な部分である暗記。学生は大量の暗記が必要となりますが、苦労している人が多いと思います。今回は、とにかく色々な暗記方法を考えたので、それらを紹介していきます。暗記方法は、人によって、合う・合わないがあるので、ぜひ自分に合いそうな暗記方法を実践してみてください。

学習情報

Thumbnail of post image 088

学習情報

学校の勉強を見直そう

成績が上がらないことを理由に塾に通う人が多いですが、その前にまずは学校の勉強を見直してみませんか。当塾でも、はじめの面談で、学校の勉強も見直すように話をします。塾に通っても、学校の勉強時間の方がはるかに長いはずなので、そこを見直すことは大切です。どうやれば学校の勉強で成績を上げ

その他,学校・進学情報

Thumbnail of post image 014

その他,学校・進学情報

受験勉強していないのに受かった人へ

「受験勉強していないのに合格した。」という人は結構多いと思います。私は塾講師ですので、もちろん生徒には勉強させていますが、塾に来なかったら全然勉強していないと思う生徒はたくさんいます。先日も志望校に合格した生徒が挨拶にやって来ましたが、彼は自分で赤本を進められず、

理科

Thumbnail of post image 142

理科

【中学理科】火山と火成岩

中学理科の地学分野である、火山と火成岩について、学習のポイントを紹介していきます。単純な暗記ではなく、必要であれば細かい部分まで知り、それぞれの知識を繋げることで、しっかりと内容を理解することができます。なかなか覚えられないという方は、ぜひここのまとめを読んで、情報を整理し

塾選び

Thumbnail of post image 118

塾選び

意味のない塾の授業

やや過激なタイトルですが、実際に塾では、受講している意味がほとんどないような授業があります。塾や生徒に問題がある場合もあれば、どちらも問題ないのに、授業で得られるものがあまりない場合もあります。せっかく塾に入ってお金と時間を使っているのに、意味のない授業を受けることは誰も望んでい

英語

Thumbnail of post image 085

英語

英語の教科書で音声を聞こう

教科書は学校の勉強のベースとなる教材であり、どの科目も、教科書単体でも十分勉強できる内容になっています。今回は、英語の教材の音声について紹介します。今発刊されている英語の教科書は、どれも音声が聞けるようになっていますが、英語の学習のために、音声を聞くことは非常に重要です。

その他,算数/数学

Thumbnail of post image 037

その他,算数/数学

三角形の合同証明を書くコツ

中学2年生では、冬頃から図形の合同に関する学習が始ります。その中でも、合同の証明問題でつまずく生徒がいます。これまでの中学1年の数学では、図形問題であっても面積や体積求める問題だったので、小学校の延長線上のような学習でしたが、この証明問題は文章で説明するという、今までにやったことがない類 ...

塾のお知らせ,塾選び

Thumbnail of post image 089

塾のお知らせ,塾選び

守口・寝屋川で週1回から通える塾

学習塾ランプでは、週1回から塾に通っていただくことができます。もちろん多く通っていたく方が良いですが、ご家庭での事情も鑑みて、塾側から回数を増やすように言うことはほとんどありません。生徒の学力と成績、目標を考慮して、授業回数を増やすという提案をすることはありますが、

塾選び

Thumbnail of post image 167

塾選び

塾に通っても成績が伸びない理由

塾に通っているのに成績が伸びない。むしろ下がっているという人は多いと思います。塾を運営している立場としても、どうしても成績が上がらない生徒がいるのは確かです。今回は、実際、塾に通っていたけど成績の伸びなかった生徒を例に挙げて、成績をのばすためにはどうすれば良いのかを考

学習情報

Thumbnail of post image 105

学習情報

偏差値40付近の高校入試対策

3学期が始まってからの中学3年生は、高校入試が目前に迫り、受験勉強に追われていることでしょう。しかしながら、この時期でも過去問に全く手を付けていなかったり、真剣に勉強をしていない学生もいます。例えば、学力が低い学生や、これまでに勉強をしてこなかった学生は、自分一人で勉強

カテゴリー